嬉野茶についてABOUT URESHINO TEA
其の壱【産地】
1440年代から続く嬉野茶は佐賀県・長崎県のなだらかなで霧深い山間地で生産されており、昼夜の温度差や日照条件、適度な雨量などが良品質のお茶を生み出しています
其の弐【製法】
一般的な普通煎茶の製造過程の「精揉」を行わず、その代わりに「精揉」という処理を行うことで、形はやや丸型(勾玉状)になっており、その形から「蒸し製(通称:グリ茶)」と呼ばれています。
其の参【味の特徴】
深緑の水色で、口に含んだ時は爽やかな香りがあり、味深いコクと旨味が強く、後味はスッキリとした余韻が残ります。
店舗紹介 SHOP INFORMATION
私たちについて
古来より温泉で名高い佐賀県嬉野。お茶の栽培にも適したこの土地で1950年に創業した嬉野茶専門の製茶問屋です。各茶園から原料となる荒茶を仕入れ、お茶専用の冷凍倉庫で保管、自社工場でブレンド及び仕上げ焙煎加工から袋詰めまで一貫した製茶業を営んでいます。これからもお取引先様や一般の消費者の皆様へ価値のある良質のお茶を安定供給できるよう日々努めてまいります。
私たちは日常にも非日常にも、お茶は欠かせない存在だと考えております。
嬉野茶産地と消費者を結ぶ茶商として、お茶を通じて皆様のそれぞれの生活スタイルに合った、楽しく美味しいと感じてもらえるお茶を提供し、永尾製茶問屋に関係する皆様の幸せを追求していきます。
永尾製茶問屋
電話番号 | 0954-42-0523 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町下宿丙98-1 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 |
お知らせNEWS
-
価格改定のお知らせ(2025年2月1日より適用)
-
サイトをリニューアルオープンしました